「うかうか三十、きょろきょろ四十」の意味・使い方・例文(類句・対義)

うかうか三十、きょろきょろ四十の意味・使い方・例文

ことわざ
うかうか三十さんじゅう、きょろきょろ四十しじゅう

意味
歳月はあっという間にすぎてしまい、あっという間に歳を取ることのたとえ。

類句
少年老い易く学成り難し

対義
三十の尻くく

補説
時間の流れはあっという間で、うかうかしている間に、あっという間に歳をとってしまうことのたとえです。
ぼんやりと三十代を過ごし、四十代になってから慌て始める姿を、ちょっとコミカルに表していますが、ただぼんやりしていると、あっという間に時間を浪費してしまう、と警告している言葉です。
大人になるにつれて、一日一日は本当に早く過ぎていくような気がしますね。だからこそ、しっかりと目標を立てておき、時間を無駄にしないように努力することが大切だ、と教えてくれています。

「うかうか三十、きょろきょろ四十」の使い方

助手猫

最近、テレビを見てると将来が怖くなってくるニャン…。

ことわざ探検隊

色んな事件も起こってるし、政治もいろいろ心配なことがいっぱいだよね~。

助手猫

目標の無い若者、みたいなニュースをやってて、それを見てたら、オラなんだか不安になっちゃったニャンよ~!

ことわざ探検隊

あっという間に、うかうか三十、きょろきょろ四十になっちゃいそうで、怖いよね~。僕も、今年は何か目標を探すよ。一緒に頑張ろうね。

「うかうか三十、きょろきょろ四十」の例文

  • このままでは「うかうか三十、きょろきょろ四十になってしまう」と怖くなり、30歳を目前に彼女にプロポーズして結婚した。守るものができて、気持ちは少し変わったと思う。
  • 女一人で結婚もせずにいると、うかうか三十、きょろきょろ四十になることを心配されている気もするが、若いころから貯金に勤しみ、目標だった猫も迎え、それなりに幸せに暮らしている。
  • うかうか三十、きょろきょろ四十はよくないといわれているが、なかなかやりたいことも見つからないし、焦らず探していきたい。

北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA