【漫画で解説】「相手変われど主変わらず」とは?使い方と例文でわかりやすく解説【クイズ問題付き】

相手変われど主変わらずの意味と使い方と例文
「相手変われど主変わらず」の漫画
中級ことわざモンスター

相手変われど主変わらず」は、レベル中級のことわざドン。これを知っていたら一人前ド〜ン。

ことわざ
相手あいてわれど主変ぬしかわらず

意味
周囲の状況や人は変わっていくのに、自分は変わらず同じことを繰り返しているというたとえ。

異形
相手変われど手前てまえ変わらず
相手変わって主変わらず

類句
焼け面やけづら火に懲りず
火傷火に懲りず
厚皮面あつかわづら火に懲りず

補説
「相手変われど主変わらず」は、仕事にしても趣味にしても、同じことを繰り返している人を指した言葉です。
進歩や変化がない、という意味でも登場しますが、「周囲が変わっても自分自身を曲げない」という、一貫性を表した言葉でもあります。

「相手変われど主変わらず」の使い方

猫くん

モグモグ。ウ~ン。何回やっても美味しくならないニャンね~。

ことわざ隊長

なんか焦げ臭いな…。あっ!猫くん、この大量の焦げたクッキーは一体…!?

猫くん

オラ、お魚クッキーを焼いてたんだけど、このレシピの通りに作ったのに全然美味しく焼けないんだニャン。
明日、違うレシピ本を買ってくるニャンよ。

ことわざ隊長

相手変われど主変わらずにならないといいね…。とりあえず、焦がさないように一緒に作ってみようか。

「相手変われど主変わらず」の例文(文学作品などの使用例)

  • ・・・今日も朝から陣取って、相手変れど主変らず、今にもざあっと来そうな空模様を時折・・・林 不忘(著)『釘抜藤吉捕物覚書』
  • ・・・僉儀する程相手かはれど主かはらずと、皆親父が細工なり・・・江島 其磧(著)『浮世草子 浮世親仁気質』
  • ・・・のホテルで娘の結婚式をする両親の話であった。いずれも主演はウォルター・マッソー。 相手変われど主変わらぬコメディであった。同じくプラザ・ホテルが出てきたのがポール・ホーガン主・・・小藤田 千栄子(著)『ポケットいっぱいの映画』

「相手変われど主変わらず」の4択クイズ問題

中級ことわざモンスター

相手変われど主変わらず」の4択クイズ問題ドン。全問正解できれば合格ド〜ン。

Q1
画像に表示される問題に答えよ。

「相手変われど主変わらず」のクイズ問題

A1
答えは5秒後に画像に表示されるよ。

中級ことわざモンスター

「相手変われど主変わらず」は、周囲の状況や人が変わっても、自分は変わらず同じことを繰り返す様子を表すドン。

Q2
次のうち、「相手変われど主変わらず」と同じ意味のことわざは?

  1. 旅は道連れ世は情け
  2. 井の中の蛙、大海を知らず
  3. 三人寄れば文殊の知恵
  4. 相手変われど手前変わらず

A2
④相手変われど手前変わらず

中級ことわざモンスター

「相手変われど手前変わらず」は、「相手変われど主変わらず」の異形(言い換えたもの)なんだドン。どちらも同じ意味ド~ン。

Q3
次のうち、「相手変われど主変わらず」と似た意味を持つことわざは?

  1. 焼け面火に懲りず
  2. 鶴の一声
  3. 風が吹けば桶屋が儲かる
  4. 一石二鳥

A3
①焼け面火に懲りず

中級ことわざモンスター

「焼け面火に懲りず」も、何度も同じことを繰り返す様子を表すドン。「相手変われど主変わらず」と似たニュアンスがあるんだドン。

Q4
「相手変われど主変わらず」が使われる場面として適切なのは?

  1. いつも同じ趣味を続けている人を見たとき
  2. 誰かが急に態度を変えたとき
  3. 仲間と協力して成功したとき
  4. 人が新しいことに挑戦しているとき

A4
①いつも同じ趣味を続けている人を見たとき

中級ことわざモンスター

「相手変われど主変わらず」は、仕事や趣味などで変化せず、同じことを続ける人に対して使われるドン。

Q5
「相手変われど主変わらず」は、どんな性格の人を表すことができる?

  1. 新しいことに挑戦する人
  2. 一貫性がある人
  3. 柔軟な人
  4. 変化を恐れない人

A5
②一貫性がある人

中級ことわざモンスター

「相手変われど主変わらず」は、変化せずに自分のやり方を貫くという意味を持つドン。つまり「一貫性がある人」のことだド~ン。

北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA